筋膜のゆがみを治す筋膜リリース
<藤沢湘南台の整体で筋膜の治療=「筋膜リリース」とは?>
筋膜とは、筋肉の包んでいる膜です。
筋膜は筋肉だけでなく、神経、関節、腱にも繋がっています。
筋膜は全身に繋がっていて、身体を安定させる重要な働きを持ちます。
筋膜は筋肉だけでなく、神経、関節、腱にも繋がっています。
筋膜は全身に繋がっていて、身体を安定させる重要な働きを持ちます。

「第2の骨格」とも呼ばれています。
伸縮性を持ち身体が円滑に動くことを助けてくれています。
このように、筋膜は姿勢と運動のコントロールにとって重要となります。
筋膜がねじれ、癒着した状態が生じると炎症、痛み、姿勢の歪みを生じさせ、身体の運動に問題を起こします。
さらに、血管、神経、リンパにも悪い影響を与えます。
『筋膜リリース』はこうした筋膜のねじれをリリースする(解きほぐす)技術です。

<筋膜リリースの効果が期待できる症状など>
●整形・整体領域:
痛み(例えば、あごの痛み(顎関節症)、首痛、首コリ、肩痛(四十肩や五十肩)、肩コリ、背部痛、肘痛(テニス肘やゴルフ肘など)、手・指痛(手根管症候群)、腰痛(ギックリ腰、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症)、殿部痛、股関節痛、坐骨神経痛、膝痛、可動制限(例えば、腕が上がらない、膝が真っ直ぐ伸びない)、側彎、手首の腱鞘炎、手指のシビレ、関節のこわばり、突き指、バネ指、繰り返す足首の捻挫、骨折癒合後の不調・痛み、打ち身(打撲)、など。
●婦人科領域:
生理痛、生理不順、など。
●消化器系領域:
胃腸の不調、便秘、慢性下痢、膨満感、胃のむかつき、逆流性食道炎、など。
●循環器系領域:
冷え性、むくみ、不整脈、原因不明の高血圧、など。
●呼吸器系領域:
喘息、息苦しさ、など。
●泌尿器系領域:
頻尿、尿漏れ、夜尿症、尿閉気味、膀胱炎、など。
●視覚器系科領域:
眼精疲労、仮性近視、など。
●耳鼻咽喉器系領域:
耳鳴り、気圧の変化による耳の奥の痛み、慢性鼻炎、慢性中耳炎、喉に何かがつまっている異常感覚、飲食物をむせる、メニエル症状、筋性めまい、など。
●皮膚系領域:
皮膚の荒れ(肌荒れ)、踵の皮膚がかさかさになって割れる(皮膚の角質化)、脱毛、虫喰われ・やけど・湿疹などが長期間治りにくい、皮膚の黒ずみ、など。
●肛門系領域:
痔疾、など。
●神経系領域:
頭痛、顔面痛、自律神経失調症、など。
●その他の領域:
線維筋痛症、筋筋膜疼痛症、VDT症候群、PMS、など。
以上の症状などは、神経障害の部位や程度により、単独で現われたり、複数で現われたりします。
<危険はないの? 痛くはないの?>
危険はなく、楽に受けることができます。
筋膜のゆがみは敏感になっており、軽く押しただけでも痛みが出ることがあります。
施術する際は、筋膜のゆがみ周りの筋膜・筋肉から順番に施術します。
また、お話しをお聞きしながらゆっくり丁寧に施術します。
その結果、筋膜の過敏を抑えながら施術を行なうことが可能になります。
【当院の実績】
元巨人軍投手の角盈男さん(B.S Times取材)

タレント・女優の吉井怜さん

元モーニング娘。の石黒彩さん

楽しんご 様

芸能人もプライベートで通う!!







